■プロフィール
・松木海奈(まつきかいな)
・1995年生まれ。札幌で生まれ、函館、稚内で育つ。
・同志社女子大学 学芸学部 音楽学科卒業
・中学校教諭一種免許(音楽)、高等学校教諭一種免許(音楽)、放課後児童支援員取得
・公立中学校、児童発達支援•放課後等デイサービス、学童保育で勤務経験あり
・休日は自宅で音楽教室をしています。
Q.0.趣味や特技、これは譲れない!ということを教えて下さい。
最近、芸術活動に目覚めました。
絵を書いたり作品を創り出したり、アートで自分を表現する時間に癒されています。
特技は音楽で人とつながること。ミュージカル風に歌うこと、下手くそなダンス、楽器をジャカジャカ鳴らす、そんな音楽を通して色んな人とつながり、ここまで生きてきました。
中でも、歌うことはとても得意。いつも気分はミュージカル女優で、どんなところでも歌っています。
Q1.なぜE-LINKに入ったの?
好きな小説にこんな一節があります。
「その時々で決めたらどうですか。自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。・・・シロクマがハワイより北極で生きる方を選んだからといって、誰がシロクマを責めますか」ー梨木香歩 「西の魔女が死んだ」より
学校という評価重視な場所に生きづらさを感じていた私にとって、E-linkは「楽に生きられる場所」になると直感で思いました。
型にハマった評価も時には必要だけれど、それ以外の「評価されるべき魅力」がこの世界の「ヒト・モノ・コト」にはたくさんある。
そこに心を向けて生きていくことが、ここでなら叶えられそう!!とHOTな想いを伝えたところ、めでたく採用していただけたからです。
Q2. E-LINKでどんなことを主にやっているの?&やっていきたい?
個別学習塾「こともし」の新塾長を務めます。
喫茶店の中に塾があるなんて、素敵。
そんな場所で、対話に重点を置きながら、学習や学習計画のサポートをします。
ただなんとなく勉強を「こなす」のではなく、なぜ自分には「今」勉強が必要なのかということを一緒に考え、未来へとつながる時間をともに過ごしていきます。
「楽しさ」を持ち合わせながらも「やることはやる、自分のために」。
そんな塾を塾生とともに作り上げていきたいです。
Q.3.E-LINKの活動を通してどんな社会にしていきたい?
世界って正直者にすごく優しい。
だからこそ私は、みんなが本当の自分の「声」を正直に、社会に向けて表現していってほしい。
誰もが自分の可能性を信じ、やってみたいと思ったことにスルッと挑戦でき、みんなでみんなの夢を叶えていける。そのツナガリから新しい「夢」が生まれる。もちろん私もその「みんな」の中のひとり。
E-Linkの活動を通して、そんな循環が生まれる社会へと繋げていきたいです。

Q.4.最後に一言
知らない世界に飛び込むことは、最初はとっても怖い。
けれど、思い切って飛び込んでみたら、自分にフィットする世界が広がっていたりする。
そう、やってみなきゃわからない!Don’t think feel!ということで、E-Linkに飛び込みました。
塾長という新しい挑戦のスタート。ドキドキもワクワクも愛して、私らしく愉しみます!