自立学習塾 こともし

〜今の自分を知り、未来の自分を育てる〜
少人数だからこそできる「出会い」と「対話」を重視した3対1の個別指導型自立学習塾
「自分はどんなことに興味があるのか」
「自分にプラスされると楽になる能力は何か」
「自分には何が合っているのか」
少人数制の丁寧なサポートの中で、自分の「カタチ」を紐解き、勉強の先にある「ヒト」としての学びを深めていきます。
大事にしている3つのこと



勉強をする理由は、頭の使い方を学ぶため。勉強を通して「考える力」「過程を楽しむ力」を磨き、自分で答えに近づけるようになっていきます。その結果どんな得があるのかを対話の中で考え、「なぜ学ぶのか」を知り、自分のために学ぶ楽しさを実感していきます。
勉強の舞台は子どもたちを「おせっかい」する喫茶店と、地域のよりどころであるお寺の2箇所
高校生以下がドリンク無料。大人たちが珈琲を飲むことで子どもたちを勝手に「おせっかい」をする喫茶こともし、毎週月曜日は地域食堂として子どもや地域に開放をしている北海寺。勉強をしながら地域と、大人と、仲間と出会い、切磋琢磨することで勉強のモチベーションをグッと引き上げます。



「こともし」の特徴
対話の中で生まれる多くの気付き
勉強をやりたくない一番の理由が「分からない」
分からないから授業を聞いても理解できないし、聞いていてもつまらない。時間が経つことでさらに分からなくなる悪循環になります。
どの部分が「分からない」のか、1人ずつと対話し、向き合うことで分かるところまで遡ってでも学習する。
そうやって解ける問題、解けそうな問題を通して子ども達の「できる」という経験を増やしていきます。
加えて「こともし」では学力を上げることはもちろんのこと、勉強を通して多様な力を育むのも特徴です。
「計画力」「継続力」を初めとして「対話力」「思考力」の充実は今後の勉強において重要です。
先生から生徒への一方向授業や、マニュアルに沿った授業では手に入れにくい先生と生徒の対話を重視することで思考力を磨きます。
「対話」を大事にし、思考の過程を言語化することで表現する力を育てていく。
「実は得意かも?!」「それに興味があるなら、コレも好きかもしれない!」
そんな自分への気づきを促したり、
別視点で見ることで勉強への意識も変わるかもしれません。
様々な視点で、子どもたちの可能性を探りながら学習を進めていきます!
教育や社会が必要としていることが、徐々に変わってきているからこそ
もう少し、子どもたちに寄り添って学びを進めてあげたい。
そんな思いを胸に「対話」に重きを置きながら学習を進めるのが「こともし」の特徴です
塾長:松木海奈
・1995年生まれ
・同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業
・中学校教諭一種免許(音楽)、高等学校教諭一種免許(音楽)、放課後児童支援員資格

授業時間/利用料金等
※長期休暇時等、集中講座なども実施予定。その場合は講座ごとに料金を設定致します。
時間割 | 曜日 | 主な対象 ※必ずしも該当する必要はございません。 |
---|---|---|
①14:00〜15ː00(60分) | 火曜日〜金曜日 | フリースクール利用生徒、不登校児等 |
②15:30〜16:30(60分) | 火曜日〜金曜日 | 小学校低学年〜高学年 |
③16:35〜17:35(60分) | 火曜日〜金曜日 | 小学校中学年〜中学生 |
④17:40〜19:00(80分) | 火曜日〜金曜日 | 小学校高学年〜中学生 |
利用料金 | |
---|---|
入会金 | 11,000円(税込) |
週1日 | 11,000円(税込) |
週2日 | 21,000円 (税込) |
週3日 | 32,000円(税込) |
※④の80分授業を受講の場合は上記料金に+1500円となります。 | |
自習 | 火・水・金曜日:喫茶こともし、木曜日:北海寺にて無料で自習可能 |
※別途教材費としてテキスト購入の場合もございます。
見学・入塾の流れ
- 見学申し込みフォームからお問い合わせ
- 三者面談(勉強をする会場にて簡単な見学・面談を行います)
- 無料体験授業:面談内容を軸に授業を行います。
実際に勉強してみ環境や先生との相性などを確認していただきます。 - 入塾
体験授業を経て、お子さんがやってみたい!となりましたら入塾となります。